北海道の病院・医療施設の検索 口コミ・評判

施設検索

いなとみ眼科

  • 眼科
サムネイル画像

患者様とご家族に寄り添った治療をご提案します

クロスモール平岸内のいなとみ眼科では、花粉症やアレルギー、ものもらい、眼底検査をはじめとする一般眼科診療全般に対応しております。特に大学病院時代に専門としていた緑内障・白内障の診療には力を入れており、早期発見、早期治療に努めています。緑内障に対しては患者様の病型によって点眼薬、レーザー治療、手術を組み合わせた治療を行っております。白内障と緑内障のどちらも日帰り手術に対応しております。

緑内障手術においては患者様の病型や進行の状況に応じて複数の術式の中から適切な術式を選択して行います。院内設備は網膜疾患や緑内障の診断に有用な光干渉断層計装置(OCT)や異なる2種類の緑内障対応のレーザー治療装置、最新の白内障手術装置などを完備しています。病状の説明には患者様と一緒にモニターを見ながら視覚的にご理解いただけるように説明しております。

入院を要する患者様やより高度な医療を必要とされる患者様におかれましては札幌医科大学付属病院をはじめとした協力病院へスムーズにご紹介いたします。また待合室にはお一人ごとに座れるパーソナルチェアやパーテーションを備え付けた4人掛けソファを設置、さらに院内Wi-Fiや充電用のコンセントを備えたカウンターテーブルをご用意するなど地域のかかりつけ医として通いやすさを考えた環境を整えました。また患者様とスタッフの接触を減らし、待ち時間も短縮できるようにクレジットカード対応の自動釣り銭機の導入など、いまだ収まらない新型コロナウイルス対策を施しています。

眼科疾患の中には緑内障や加齢黄斑変性症といった長期にわたって病気と付き合っていかなければいけないものもあります。そのため患者様は自分の病気に対してきちんと理解し、納得した治療を選択していく必要があります。いなとみ眼科では患者様とご家族に寄り添った治療を提案してまいります。

白内障・緑内障日帰り手術を行っています。手術室は国際基準に準じたクリーンルームです

札幌平岸リードタウンに開設した眼科クリニックです。近隣のスーパーだいいちの駐車場224台を利用できます

待合室はパーテーションを備え付けた4人掛けソファーや一人ずつ座れるパーソナルチェア、充電設備を備えたカウンターテーブルも用意しています


稲富 周一郎 院長

1999年札幌医科大学医学部卒業。江別市立病院、道立紋別病院(現広域紋別病院)、札幌医科大学付属病院講師を経て2021年にいなとみ眼科を開院。現在は札幌医科大学臨床教授を拝命しています。

【院長からのメッセージ】

超高齢化社会となった現在、緑内障や白内障、視力低下など、目に関する不安を持たれている方が増えてきています。当院では眼科疾患全般を診療しており、私が大学病院で10年以上緑内障外来を担当してきたため、特に緑内障と白内障の診療に力を入れております。常に患者様とそのご家族の立場になってお話をうかがい、適切な治療プランをご提案することに努め、皆様の「目の健康」を守るお手伝いをさせていただきます。


診療時間

時間
9:00~12:00 1 1 1 1 1
9:00~12:00     (予約診療のみ) 1
14:00~18:00 1 1 1
14:00~18:30 1
※火曜日の午前は予約診療のみ、午後は手術
※第1・3・5土曜のみ午前診療
受付は午後診療の30分前までです。

休診日:第2・4土曜、日曜・祝日