医療法人社団エス・エス・ジェイ
札幌整形循環器病院
- 内科
- 消化器内科
- 心臓血管内科
- 整形外科
- リハビリテーション科

専門医療のみならず全人的な医療を提供
現代の科学技術の発展に伴い、医学の世界もまた、めざましい進歩をとげつつ、21世紀を迎えました。このような状況のもとで、医療もますます専門的に細分化され、社会のニーズに沿うべく構造の変革を迫られています。私どもの病院はまず、(1)整形外科という、生命の維持に直接関係はしないものの、快適な生活に欠かすことのできない脊柱・四肢(手足)の運動器官を治療対象とする医学と、(2)循環器科という、時には生命を脅かす心臓と血圧の疾患を治療対象とする医学の2科でスタートさせ、現在は5科で成り立っております。
■整形外科
整形外科では、各部位ごとの専門医が診断・治療・手術にあたっており、手術後のリハビリテーションも充実しています。 人工関節置換・各種固定術・脊柱管形成術・椎間板ヘルニア手術・リハビリにも力を入れており、早期退院・早期社会復帰が可能となるよう努力しております。
椎間板ヘルニアに関して、患者さんに合わせた様々な手術方法を選択しております。従来法よりも早期に退院可能なレーザー治療も行っておりますので、是非外来受診時にご相談ください。
■心臓血管内科
心臓血管内科では狭心症や心筋梗塞などに対し、カテーテルを用いた血管内治療を行っています。
近年益々増加する狭心症、心筋梗塞、不整脈をはじめ、多様な心臓疾患に対し、より高度で、より迅速な治療を実現し患者さんの負担の少ない治療を可能としております。
高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、高脂血症、心房細動、心室性期外収縮などの心臓疾患や、全身の血管閉塞疾患(下肢動脈閉塞、腎臓脈狭窄、大腿動脈閉塞)などの診察、治療をしております。
不整脈の専門的診断やカテーテルアブレーション(心筋焼灼術)による頻脈の根治術、植え込み型除細動器・両室ペーシング機能付ペースメーカー等の植え込み型治療器具を用いた不整脈・心不全治療等について、専門的に検討し認定施設にご紹介します。
※一部の手術に関しては、当院ではなく専門治療が行える近隣の病院へ紹介させていただきます。
総合病院とは異なり、迅速な診断医療を目指し、短期入院、早期社会復帰を可能とする効率のよい医療をご提供いたします。
心臓内科 当心臓血管内科では、適切な治療、看護が患者さんへ提供できるように、治療方針や手術前後の検討会に、 主治医・担当看護師・放射線技師・臨床工学技士・薬剤師が参加しています。
■内科・消化器内科
消化器科ではがん拠点病院で長年指導医として診断治療にあたってきた消化器専門医が、1)ポリープや早期がんの内視鏡治療、2)胃潰瘍の原因となるピロリ菌の除菌治療、3)ウィルス性肝炎のインターフェロン治療、4)肝がん,胆道がん,膵癌のインターベンション治療、5)最新のカプセル内視鏡検査、などの消化器内科全般の診断治療にあたります。外科治療や放射線治療が必要な場合は患者さんやご家族と相談のうえ、関連のがん拠点病院などにご紹介いたします。一般内科の疾患にも対応しています。
さらに、各科が協力し合って、個々の患者さんに合った総合的な医療の提供に努めています。
中下 健 理事長
最近、社会の高齢化にともなう運動障害・心臓疾患の急増、スポーツに於けるメディカルチェックなど整形外科と循環器科との協調が望ましい場合が少なくなく、その相乗効果には計りしれないものがあります。設備面についても、両科で共用できる優れた医療機器を導入できたことは、地域医療のレベルの向上に役立つものと思います。専門病院がその機能を充分に発揮するためには、地域のプライマリケアを担う医師や他の医療機関との連携が大切であり、相互に協力を惜しまず地域での役割を明確にしていきたい思います。また、専門的医療を実践するにあたり、なによりも重要なことは、技術のみにとらわれない全人間的な、心ある医療を見失わないことでありましょう。職員一同、医療従事者としての情熱をもち、時代に則した医療を追求すると共に、地域の人々に多くの福音がもたらせることを願うものであります。
診療時間
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 |
9:00~11:30 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
13:00~16:30 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
16:30~18:00 | 1 | 1 | ||||||
休診日:日曜・祝日 |
-
医療法人社団エス・エス・ジェイ
札幌整形循環器病院