社会医療法人恵和会
恵庭第一病院
- 内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 血液内科
- 人工透析内科
- 腫瘍内科
- 外科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 肛門外科
- 泌尿器科
- リハビリテーション科

地域に密着した良質な医療を目指して
恵庭第一病院は、昭和58年開設以来、医師と患者様との相互理解と信頼を基本方針として努めてまいりました。外来診療としては脳神経外科、脳神経内科にて脳血管障害やパーキンソン病の診断・治療、脳ドックによる予防、認知症外来等を行っています。内科・消化器内科・循環器内科・腫瘍内科・血液内科等にて、様々な病気を引き起こす可能性の高い生活習慣病である糖尿病や高血圧・高脂血症などの治療・管理、内視鏡検査・CT検査など、幅広い病気に対応しています。また、インフルエンザやコロナウイルス、帯状疱疹などのワクチン接種や、生活習慣病予防検診、特定健診などの予防事業にも取り組んでおり、地域住民の健康を守ることを目指しています。
■訪問リハビリ、訪問診療・訪問看護も提供
2019年より訪問リハビリテーション、2020年から訪問診療、訪問看護の体制を整え、近隣住民及び医療機関・介護施設・事業所等と連携し、地域に根差した医療の提供を目指しています。訪問リハビリテーションでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの専門スタッフが患者様の自宅に伺い、退院後の在宅生活を支援します。また、病気や障害などにより通院が困難な方を対象に訪問診療・訪問看護も行っており、かかりつけ医としての総合的な医療(プライマリーケア)、各科専門医による高度な医療と共に、人生の最終段階を穏やかに過ごしていただく医療に取り組んでおります。
■苦痛の少ない内視鏡検査
消化器内科では、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)にて診断や大腸ポリープ切除、早期がん切除などの治療の他に、生活習慣病対策・がん予防も行っております。胃カメラは経鼻内視鏡の使用や、希望の方には鎮静薬を使用して苦痛の少ない検査を行っております。土曜日午前診療時にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

化学療法室のリクライニングシート
【腫瘍内科】
診断から抗がん剤治療、緩和ケアまで、一貫してご担当させていただきます。抗がん剤治療については、主に消化器癌(胃癌、大腸癌、膵癌など)を専門としております。質の高い治療をご提供できるよう、がんリハビリテーションや緩和ケアも多職種チームを作って取り組んでおります。

腫瘍内科担当 佐々木 尚英 医師
日本内科学会 総合内科専門医、日本消化器内科学会 専門医、日本肝臓学会 専門医

【血液内科】
白血病・悪性リンパ腫を代表とする造血器悪性腫瘍や、各種貧血さらに血小板の異常等による出血傾向などの病気を対象としています。いわゆる難病が多いのですが、この分野での治療の進歩はめざましく、これらの病気はある一定の割合で治癒可能となっています。
血液内科担当 笠原 耕平 医師
日本血液学会 専門医、日本内科学会 認定医

高坂 研一 院長
1984年3月 札幌医科大学卒業
1984年4月 中村記念病院
1998年4月 北広島病院(副理事長・副院長)
2005年8月 米国チュレーン大学大学院卒業
2017年6月 輪厚三愛病院
2018年2月 社会医療法人恵和会 恵庭第一病院
2021年4月より現職、日本脳神経外科学会 専門医、認知症サポート医
西澤 竜矢 副院長
2008年 国立秋田大学医学部卒業
2008年 市立札幌病院
2015年 市立稚内病院 内科医長
2017年 苫小牧市立病院
2018年 網走厚生病院 内科医長
2019年 社会医療法人恵和会 恵庭第一病院
日本外科学会 外科専門医、 日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 肝臓専門医
診療時間
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 |
9:00~12:00 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
13:30~17:00 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
休診日:第1・3土曜、日曜、祝日 年末年始 |
-
社会医療法人恵和会
恵庭第一病院