北海道の病院・医療施設の検索 口コミ・評判

施設検索

社会医療法人三樹会

三樹会泌尿器科病院

  • 泌尿器科
サムネイル画像

「ダヴィンチ」による ロボット支援手術を2024年3月に開始

2024年3月、道内の泌尿器科単科病院では初となる手術支援ロボット「ダヴィンチ」を導入し、ロボット支援手術を開始いたしました。前立腺がんなど、すでに多くの症例で手術を行っております。

当院では、術後の合併症(尿失禁や性機能障害など)を減らすために、手術方法にも工夫を重ねています。さらに、術後の不安をケアできるように、性機能のリハビリ・治療プログラムを用意し、患者様に安心して手術を受けられる環境を整えています。

また、予期しない合併症等に備えるため、大学病院やがんセンター、近隣の総合病院、専門病院との協力体制をとることで、迅速な処置に対応しております。

ダヴィンチは4本のアームで手術を行います

排尿トラブルの原因である前立腺肥大症に対しては薬物治療、ホルミウムレーザー前立腺核摘出術(HoLEP)、前立腺吊り上げ術(ウロリフト)、水蒸気による低侵襲治療(WAVE)など、患者様の身体に負担が少ない治療を行っております。

それぞれの治療法の良い点・注意点をふまえ、患者様の病状や前立腺の状態、生活のニーズに合わせた治療を選択します。そのため、術前の説明も非常に重要な時間と考えております。

WAVE治療は水蒸気で前立腺肥大症を治療します

北海道の泌尿器科医療への貢献をより一層強めていくため、2025年夏の竣工を目標に、現在新病院の建設を進めています。ハード・ソフトの両面を整備することで「待ち時間の少ない効率的な治療」を目指しております。地域のみなさまに寄り添ってまいりますので、今後とも当院をよろしくお願いいたします。

2025年夏竣工予定の新病院。診察室増などで受診しやすい病院を目指します


佐藤 嘉一 院長

1986(昭和61)年 札幌医科大学卒業

1997~2000年 アルバート・アインシュタイン大学(NY)留学

札幌医科大学臨床教授

日本性機能学会 副理事長

日本Men’s Health医学会 理事

日本泌尿器科学会 専門医・指導医

日本泌尿器科学会・日本泌尿器内視鏡学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医

日本内視鏡外科学会技術認定医(泌尿器腹腔鏡)

日本がん治療認定医機構 暫定教育医

【院長からのメッセージ】

当院には、開院して40年の間に、多くの患者様の診断・治療により培われてきた経験と技術があります。それをもとにした、「人に優しい泌尿器科医療」を多くの患者様に提供できるよう、全職員一同、日々努力してまいります。北海道で最初の、そして全国最多のベッド数を有する泌尿器科専門病院として、患者様や高齢化社会への責任と貢献を常に考え、医療に取り組んでまいります。


診療時間

時間
9:00~12:00 1 1 1 1 1 1
13:00~17:00 1 1 1 1 1
※土曜日は午前診療のみ
※診療受付時間:午前は11:30、午後は16:30まで
 急患は24時間対応 入院応需
休診日:日曜・祝日、年末・年始