弘愛鍼灸院0123-72-2277 | 北海道の病院・医療施設の検索サイト メディカルケアガイド

施設検索

弘愛鍼灸院

  • はり
  • きゅう
  • 鍼灸院
サムネイル画像

地域の皆さまの健やかな暮らしを鍼灸で応援します。

『サンキュー!しんきゅう!』鍼灸大学出身の鍼灸師が東洋医学で皆様の力に

弘愛鍼灸院は、地域の皆さまの健やかな暮らしを鍼灸で応援していきます。

東洋医学の力は、神秘的で奥深く、また素晴らしい可能性に満ちています。

この栗山が「東洋医学の力で元気」になるために、弘愛鍼灸院は頑張ります。

当院は治療に「刺さない鍼」を用いる方法も取り入れています。

その種類・方法は多岐にわたり、「鍉鍼」という3000年前からある鍼をツボに当てるだけで施術できたり、鍼を刺入することなく「置いて貼る」だけで施術する、陰陽太極鍼法という治療法を利用し応用しもあります。

弘愛で鍼灸のイメージ変えませんか????

当院のお灸は「棒灸捻転法」「簡易台座灸」「母指球大灸」というお灸をメインにしています。

これはお灸の施灸で火傷することはほとんどなく、温かい心地よい刺激がやみつきになります。

ぜひ一度お試しください。

院長は関西鍼灸大学(現 関西医療大学)の卒業で、鍼灸専門大学で東洋医学・西洋医学・鍼灸を学びました。

もちろん厚生労働大臣認可の国会資格「はり師・きゅう師」の免許も保持しております。

道内でも数少ない「鍼灸学士号」を持った鍼灸師です。

弘愛鍼灸院は、2015年12月に夕張郡栗山町に開院しました。

「弘愛鍼灸センター」として2008年から7年半、往診専門で札幌で診療していく中で「田舎町で東洋医学、特に鍼灸医学を1から弘め啓蒙し、人に伝え、その町が鍼灸で命豊かな町になってくれれば。そんな鍼灸院をしたい。」という想いを抱くようになりました。

札幌生まれ札幌育ちの私ですが、ご縁頂きこの栗山町に移住し、夢叶えるべく弘愛鍼灸院を開院いたしました。

今後とも末永くよろしくお願いいたします。

「弘愛」とは院長が作った言葉です。

『愛を弘める』という意味があり、私から少しでも鍼灸によって「愛」を皆さまに届けれますように。そして、皆さまに少しで良いので愛されるように。

そんな想いが込められています。

外観
待合には4人がけの長いすをご用意しております
当院は全ての施術ベットに病院などにも使われている電動ベットを導入しております

瓢子 知宏 鍼灸師・院長

皆さんはじめまして。
「ひょうご ともひろ」と申します。
名前は難しいですが、純粋な日本人です。
ご先祖は弘前藩士の武士でした。
患者さんに「良くなったぁ〜」「楽になったぁ〜」と言われるのが何よりの幸せです。皆さんを東洋医学の神秘に誘うのが私の使命です。
当院は本当の鍼灸専門の鍼灸院です。

  • 私が大学や大学院で学んだこと。
  • 7年半札幌で往診専門で鍼灸院をしていた経験。

すべてを皆さまのために還元できればと思っております。 

プロフィール

  • 札幌市出身
  • 関西鍼灸大学(現 関西医療大学) 鍼灸学部 卒
    • はり師 きゅう師 国家資格取得
    • 鍼灸学士号 学位取得
  • 2008年 札幌にて往診専門鍼灸院「弘愛鍼灸センター」開業
  • 2015年 栗山にて「弘愛鍼灸院」開業
    • 札幌市生涯学習センター「ちえりあ」主催講座などにて「ツボの健康講座」の講師を現在も務める。

趣味

野球観戦・サッカー観戦・映画鑑賞・温泉めぐり・レゴ集め・ボードゲーム


むかし合唱をしておりました。アカペラバンドでも活動してます。

所属団体

栗山商工会議所 会員

(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 会員

(公社)北海道鍼灸マッサージ師会 会員

日本鍼灸マッサージ協同組合 組合員

陰陽太極鍼研究会 所属


施術時間

時間
受付 9:00〜19:00 1 1 1 1
受付 9:00〜16:00 1 1 1
休業日:水曜日