北海道の病院・医療施設の検索 口コミ・評判

インタビュー

医療法人社団 成陽会

ひだまりスマイル歯科

  • 歯科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
  • 歯科口腔外科
サムネイル画像

歯の健康は生涯設計の時代に

丁寧な歯科治療が評判を呼び、多くの患者様がその門をたたく札幌市清田区のひだまりスマイル歯科(2015年開業、院長・水上直弘氏)。義歯の研究に長年取り組んできた水上院長だが、小児歯科を強化するため2022年4月、「ママとこどものはいしゃさん」に加盟。永久歯の健康を人生トータルで考える拠点となった、ひだまりスマイル歯科の今後について話を聞いた。

水上 直弘 院長

2004年 北海道大学歯学部卒業、

2015年にひだまりスマイル歯科を開院。

お口を通してみなさまの健康、幸せな暮らしのお手伝いをさせていただけるよう、真摯に丁寧に治療にあたらせていただきます。

水上院長 一番大変だったのは、人材を確保することでした。信頼できる歯科医師、歯科衛生士を集めるのに苦労した記憶があります。

水上院長 大学院の研究科で知り合った先生方を中心に治療にあたっていただいております。患者様一人ひとりの治療計画を複数の歯科医師で立案する体制が整っているのは当院の強みです。

スタッフの充実もひだまりスマイル歯科の特徴の一つ。診療ユニット7台に対し、歯科医師4人、歯科衛生士12人のマンパワーは特筆もの

水上院長 厚労省の定める厳しい施設基準をクリアしてきたことが評価されたわけですし、今後も努力を重ねていきたいと思います。当院が「口管強」に認定されたことは患者様にとってもメリットが大きく、保険適用で行える診療の幅が広がりました。

水上院長 口管強認定医院なら、歯科疾患の重症化予防が保険適用で受けて頂けます。具体的には、通常3か月以上の期間を空けないと保険適用されない「虫歯の重症化予防のためのフッ素塗布」、「歯周病の安定期治療や再発防止のためのクリーニング」を、当院なら毎月保険適用で行えます。つまり、歯の延命に繋がる治療を、経費を抑えながら患者様に提供できるのが口管強認定医院の強みだと言えます。

水上院長 おっしゃる通りです。調査によると、日本では10人に一人しか歯科医に通っていないというデータがあります。あるアンケート調査では、60歳以上の人が後悔していることの第1位が「歯を大切にしてこなかったこと」でした。「口管強」制度のメリットを伝えることも我々認定医の務めだと言えます。

医療設備・医療技術ともに厚労省が定める厳しい施設基準をクリアし、2024年6月、「口腔管理体制強化加算(口管強)」歯科医院に認定された

水上院長 ママとこどものはいしゃさんは、親子で安心して通える歯医者さんを目指したいという思いを持った歯科医院さんたちが集まるグループです。その中で「予防」「審美」「小児矯正」という3本の柱があります。当院では以前より「予防」を重点的に行っていましたが、今後はより徹底的に行っていきます。

水上院長 子育て中のお母さんがお口の健康に無関心だと、お子様の歯の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。虫歯・歯周病になりにくい審美歯科の素材についてなど、まずは親御さんに関心を持っていただければと考えています。

水上院長 食習慣などが原因だと考えていますが、お子様の口の中は小さくなる傾向にあります。口腔内が小さくなると永久歯の歯並びにも悪影響を及ぼします。大人になってからの矯正では、健康な歯まで抜かなくてはいけない可能性が高くなります。それならば逆に、小児の時期にあごの大きさを広げてあげることで、永久歯を抜く将来的なリスクを下げることができるのではないでしょうか。小児歯科矯正はその意味で重要です。

水上院長 幸い当院で治療にあたる歯科医師の多くは、「義歯」や「インプラント」などが得意分野ですので、中高年の方のケアも万全です。インプラントの手術時は必ず麻酔科専門医が付き添い、手術はインプラント学会認定専門医が行います。かぶせものは補綴専門の医師が担当し、連携を取りながら患者様の年齢を問わず、円滑な診療を行います。

2019年に院内の設備を増強し、キッズルームも新設。「ママとこどものはいしゃさん」加盟歯科医院として、子ども連れの方の受け入れ態勢が整っている

水上院長 2019年に診療ユニットを4台から7台に増やし、キッズルームも新設しました。プライバシーに配慮し個室型カウンセリングルームも2部屋準備しております。当院では初診、治療前、治療中、治療後と必ず4回カウンセリングを行うことを原則とし、コミュニケーションをしっかり取り、患者様に納得いく診療を受けて頂けるよう心がけています。スタッフは現在、常勤の歯科衛生士が9人、パートの歯科衛生士が3人在籍しております。当院ではマンパワーの整備はもちろん、職員一人ひとりのスキルアップのために、衛生士・受付それぞれの専門家を呼んで月に1日半は研修日に充てております。

水上院長 当院は今後、「小児歯科」「訪問診療」「インプラント・義歯」「審美治療」「メンテナンス」の5本を診療の柱に考えております。週二回行っている訪問診療も、時代のニーズに合わせ増やしていく予定です。スタッフ一同、地域の皆様のお口の健康に貢献できればと考えておりますので、お悩みのある方はぜひ当院にご相談ください。ラント・義歯」「審美治療」「メンテナンス」の5本を診療の柱に考えております。週二回行っている訪問診療も、時代のニーズに合わせ増やしていく予定です。スタッフ一同、地域の皆様のお口の健康に貢献できればと考えておりますので、お悩みのある方はぜひ当院にご相談ください。

定期的に専門家を招き、衛生士と受付それぞれの勉強会を行っており、常に知識と技術の研鑽に努めている

※メディカルガイド2025年札幌市清田地区版に掲載されたインタビュー記事です

診療時間

時間
9:30~13:00 1 1 1 1 1
9:30~12:30 1
14:30~17:30 1 1 1 1 1
13:30~15:30 1
※最終受付は平日が17:00、土曜は15:00となります。

休診日:日曜・祝日