永山さとう眼科
- 眼科

高性能顕微鏡「プロべオ8」を駆使し、難症例白内障の手術に対応
2023年4月に旭川市永山に開院した永山さとう眼科(佐藤 栄一 院長)。難症例の眼科手術に対応できるクリニックとして早くも支持を広げ、現在では旭川市だけではなく、当麻町や上川町、愛別町など近隣地域からも眼疾患に悩む人々が訪れている。同院の診療の特徴や、医療設備について佐藤院長にお話を伺った。

佐藤 栄一 院長
―佐藤院長は旭川医科大学病院や道内の病院、クリニック等で長年研鑽を積んでおられました。2023年の開業に際し、永山の地を選んだ理由を教えてください。
佐藤 院長 旭川市の北東にある永山地区では、23年当時まで眼科手術を提供できるクリニックがありませんでした。そのため、手術が必要な住民の方は、紹介状を持って都市部の病院に出かけなくてはなりませんでした。永山地区の方に地元で手術を受けて頂きたいと考え、この地に開業することを決めました。ありがたいことに現在では、上川町や愛別町、当麻町など近隣地域からもご来院頂いております。
―院長のご専門や、治療を得意としている疾患について伺います。
佐藤 院長 眼底・網膜疾患、網膜硝子体疾患が専門で、旭川医科大学病院では「黄斑外来」「糖尿病網膜症外来」を担当しました。また白内障治療でも経験を積み、市内クリニック勤務時代も含めると1万件以上の手術をしてきました。高齢化が進む地域の状況もあり、白内障手術を望まれる患者様が次第に増えております。ニーズにお応えするため当院では、火曜と水曜日の午後を手術日に充て、週に12~16件の白内障手術を日帰りで行っております。ほかにも、ものもらいなど一般的な疾患の治療から、緑内障や眼瞼下垂(まぶたが下がってくる疾患)の手術まで幅広く対応いたします。

最新の検査機器や治療設備が揃う診療室。患者様と丁寧に対話して治療を進めます
―特に白内障手術では、大学病院で行うレベルの難症例にも対応しておられます。
佐藤 院長 核が硬化した成熟白内障、散瞳不良や水晶体を支えるチン小帯が弱い方などの白内障手術は難症例とされており、高度な技術と医療機器が必要です。通常は大学病院等で行う手術ですが、当院では硝子体手術の医療機器も備えており、難しい症例に対応が可能となっております。
―話に出た医療機器について伺います。貴院は開院にあたり、白内障や硝子体手術のためライカ「プロべオ8顕微鏡」を道北で初めて導入されました。採用しておられるカラーSLO眼底撮影装置「ミランテ」の特徴と併せて教えてください。
佐藤 院長 プロべオ8顕微鏡の特徴としては、まず焦点深度の幅の広さが挙げられます。しかも4光軸のLEDを光源とし、患者様の目に負担が少ない光量で精密な映像を得られます。明るく見やすい手術環境が整い、白内障で濁った部分を取り残してしまうリスクが低減できます。硝子体手術にも応用が利くこのプロべオ8を導入したことで、当院では白内障と硝子体疾患を併発した難症例の手術に対応できるというわけです。一方のミランテは高性能の眼底検査機器で、眼底に照射したレーザーの反射波長で病変を検知します。特筆すべきは無散瞳の状態で広角に撮影できる点で、プロべオ8同様に低侵襲な医療機器と言えます。通常の眼底撮影では描出できない微細な病変を捉えられるため、進行すると失明につながる緑内障の早期発見や、加齢黄斑変性など網膜疾患の診断に役立っております。40歳以上の方の約5%が罹患している緑内障ですが、初期の場合は症状が出ないため発見が遅れがちです。失明リスクを避けるためにも、該当する年代の方には定期的な眼底検査をお勧めします。

高性能顕微鏡「プロべオ8」
―最後になりますが、地域住民の方に院長からメッセージをお願いします。
佐藤 院長 日々診療を行っていて感じるのですが、白内障で視界が悪くなっても、我慢して生活している高齢者が多くいらっしゃいます。個人差はありますが、80歳以上の方は皆さん白内障です。治療を避けて通れない以上、要は手術するタイミングの問題です。90歳を過ぎてから手術を行う場合、合併症等のリスクが伴いますので、元気なうちに当院にお越しください。お年寄りの方や車椅子の方でも快適に過ごせるよう、院内はバリアフリー構造となっており安全です。また診療では、患者様の症状について分かりやすい説明を心掛け、「受診してよかった」「安心した」…そう言って頂ける医院を目指し、スタッフ一同頑張っております。旭川医科大学病院で診療を担当している関係で、私自身は月に1回不在となりますが、代わりに大学病院から眼科専門医が来院し診療いたします。バラエティーに富んだ眼科専門医の治療が受けられる点も当院の強みです。どんな些細なことでも構いませんので、目の不調や不安を感じた時は遠慮なくご相談ください。

院内は段差がなく、高齢の方や車椅子の方でもスムーズに移動できます
※メディカルケアガイド2025年旭川市版に掲載されたインタビュー記事です
診療時間
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 |
9:00~12:30 (受付時間~12:00まで) | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
14:00~18:00 (受付時間~17:30まで) | 1 | 1 | 1 | |||||
※火曜・水曜午後は手術日 休診日:日曜・祝日 |
-
永山さとう眼科