医療法人社団 正寿会
秋山ウィメンズ・ARTクリニック
- 乳腺外科
- 産科
- 婦人科
- 麻酔科

高度生殖補助医療を軸に、ライフステージを考えた婦人科診療を提供
函館市の秋山ウィメンズ・ARTクリニック(1987年設立、理事長兼院長・秋山實男氏)では、高度生殖補助医療から一般的な婦人科治療まで幅広く対応し、ライフステージに合わせた女性のヘルスケアに取り組んでいる。同院の診療や特徴について、橋本 和法 医師に詳しくお話を伺った。

橋本 和法 医師
―橋本先生が貴院で本格的に高度生殖補助医療(ART)に携わられて1年以上が経ちました。感想をお聞かせください。
橋本医師 不妊治療を長年行っている秋山院長の技術を側で拝見し、またアドバイスも頂くなど、非常に充実した日々が送れています。個人的にARTの見識を広げられた1年でしたが、同時に、不妊症治療ではその前段階での診断的な子宮鏡検査や治療も非常に大切だと改めて考えるようになりました。「子宮の健康状態が良くなったな」と、治療の成果を実感することが増えたと思います。
―ARTの代表的なものとして「体外受精(IVF)」「顕微授精(ICSI)」「胚移植(ET)」「胚凍結」などがあります。治療について簡単に教えてください。
橋本医師 まず体外受精と顕微授精ですが、どちらを選択するかは年齢や精子要因で異なり、培養士さんの判断によるところが大きくなります。続いて胚を経膣的に子宮内へ移植することになりますが、医師側として一番スキルを求められるのがこの胚移植で、いかに手際良く行うかが成否のポイントとなります。採卵後3~5日目に行う新鮮胚移植と、採卵とは別の周期に行う凍結胚移植があり、患者様に合わせて治療を選択することになります。

不妊治療を支える医療器機
―ARTについて患者様が理解を深めるのは大変ですね。
橋本医師 その点についてはご安心ください。当院では、不妊治療を希望されるご夫婦を対象に、「生殖補助医療説明会」や「胚培養士による体外受精説明会」を行っております。生殖補助医療説明会は毎月第3土曜日の13~14時を予定し、一方の胚培養士による体外受精説明会は、参加希望者の人数に応じて月に1~2回の開催となります(どちらも要予約:胚培養士による体外受精説明会の日時は、当院ホームページでご確認ください)。医師と胚培養士それぞれの視点でARTについて分かりやすく説明いたします。お子様を授かるまで、ご夫婦の理解と協力が不可欠ですので、なるべく同伴での参加をお願いしております。
―冒頭で伺った、ARTの前段階における検査・治療について代表的なものを教えてください。
橋本医師 不妊因子の検査・治療は、男性と女性それぞれ行います。女性側の検査としては、血液や尿検査が一般的です。卵巣の機能に関わるホルモンの状態を調べたり、視床下部や下垂体などの性腺系ホルモンのバランスを診るなどし、不妊の原因を探ります。子宮内膜にポリープや筋腫がある場合などは子宮鏡下手術で対応し、受精卵が着床しやすい子宮内環境を整えます。また、難易度が高い卵管鏡下卵管形成術(FT)でも、当院は高い治療成績を誇っております。他院で治療を断られた場合などは一度、当院にお越しください。他にも様々な検査・治療法がありますので、患者様一人ひとりにあったご提案をしてまいります。一方、男性側では精子の検査が中心となり、場合によっては過度の飲酒や喫煙を控えて頂くことがあります。

設備の整った手術室
―続いて、不妊症以外の診療について伺います。
橋本医師 当院では乳がんや子宮がんの検診に力を入れております。特に乳がんは、40代後半から60代前半をピークとして日本人女性の9人に1人が発症するといわれております。検診にお越し頂くことで、線維腺腫や乳腺症などの早期治療にも繋がります。また、子宮がん検診は子宮筋腫や子宮内膜症の発見にも繋がります。子宮筋腫に関しては、40~45歳の女性4人に1人が罹患しているというデータがあり、まずは治療が必要かどうかの診断が大切です。薬物療法のほか、リングを子宮に入れて黄体ホルモンの放出により生理の量を減らす治療法もあります。生理の量が気になる方、生理痛が激しい方は早めにご来院ください。
―最後になりますが、地域住民の方にメッセージをお願いします。
橋本医師 ARTの発達で妊娠率は高まりましたが、残念ながら流産を繰り返す方もいらっしゃいます。そういった不育症の人にも、出産の希望をもって頂けるような医療をどんどんやっていきたいと考えています。また、月経困難症(生理痛)でお悩みの患者様も多くいらっしゃいますが、我慢せず治療にお越しください。当院では思春期、周産期、更年期以降まで考え、女性のライフステージに合わせたヘルスケアを提案いたします。中には婦人科だけで治療を完結できない疾患もありますので、その場合は他科と診療連携を図り、皆様の健康をサポート致します。さらに当院では、抗がん剤治療をしておられる方の健康維持のため、点滴療法なども行っております。お身体のことで不安な点がございましたら、気軽に当院にご相談ください。
診療時間
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 |
産婦人科 (予約優先制) | ||||||||
乳腺外科 (完全予約制) | ||||||||
※詳しくはホームページをご確認ください 休診日:祝祭日 |
-
医療法人社団 正寿会
秋山ウィメンズ・ARTクリニック