医療法人社団
手稲循環器内科クリニック

救命医療の知見を活かし、病気にならない・未然に防ぐ治療で地元貢献
手稲循環器内科クリニック(2013年開院・札幌市手稲区)では2025年4月、手稲渓仁会病院で循環器内科の副部長を務めた川初 寛道氏が新院長に就任、前院長の岡本 史之 氏も引き続き診療を担当する医師二人体制となった。新体制での診療方針について、川初院長にお話を伺った。

川初 寛道 院長
―まず、川初院長のご経歴について伺います。
川初院長 出身はこの手稲区ですが、大学進学のために一度、北海道を離れました。東京都の武蔵野赤十字病院で医師生活をスタートさせ、北海道に戻ってからは手稲渓仁会病院に在籍し、どちらの病院でも循環器・救命医療(3次救急)を中心に診療を行ってきました。得意な分野としては心筋梗塞をはじめとする虚血性心疾患や心不全、弁膜症などのカテーテル治療で、手稲渓仁会病院では責任者を務めました。
―所属元の病院だけではなく、週末には道内各地の病院で当直業務を担当されたと伺っています。どういった思いがあったのですか?
川初院長 救命救急センターの診療では、循環器専門医として心筋梗塞や急性心不全など、重篤な症状の患者様への対応が中心となります。3次救急は患者様の命に関わる重要な任務ですが、私自身は総合内科専門医の資格も併せて保有しており、かぜ・発熱・腹痛など一般内科の診療でも、もっと研鑽を積みたいと考えました。実践の機会を求め、フリーの週末には赤平市や紋別市、根室市などの総合病院で全科当直を担当する生活を10年ほど続けてきました。港町の紋別には高血圧や血管疾患の方が多く、背景には塩分過多の食生活があることなど、医療にも地域性があるのだと学びました。また、都市部の病院と比べ医療資源が豊富とは言えない環境の中でも、提供可能な最善の医療を目指す姿勢を学びました。

院内は清潔に保たれておりますのでご安心ください
―現在も手稲渓仁会病院でカテーテル治療を行っているそうですが、今後はクリニックでの診療に軸足を置かれます。基幹病院で救命医療を担ってこられた中で、病診連携の課題は感じておられましたか?
川初院長 例えば、急性心筋梗塞(AMI)の治療歴がある患者様が再度搬送された時に術後の維持治療が難しかったのかなと感じることがありました。AMIの場合、心臓血管手術を受けた方の8%強が、手術が上手くいったにも関わらず一年以内に亡くなっているという統計があります。その原因をみてみると、残念なことに「心筋梗塞の再発」が一番多いのです。つまり、心臓の血管を一度治したにもかかわらず、同部位の再発または別の血管が詰まって亡くなられる方が多くいらっしゃるということです。AMIで手術をされた患者様は特に、コレステロール値に関して通常のガイドライン目標値を上回るレベルで管理していく必要があります。この点を重視し、当院の診療で大切にしたいポイントが二つあります。一つ目は急性期治療を終えられた方の健康維持と再発予防、もう一つは、生活習慣病をお持ちの方が重症疾患へ進展していかないようコントロールをしっかりすることです。
―確かに「未病」という言葉もあるように、病気にかからないに越したことはありません。
川初院長 もちろん未病の状態が理想ですが、一方で加齢とともにどうしても進行してしまう動脈硬化などの病気もあります。どんな疾患でも共通して言えることですが、大事なのは早期発見・早期治療を心掛け、重篤な状態になることを防ぐことです。岡本前院長の時代から当院では、循環器疾患と関連が深い生活習慣病の予防と治療に力を入れておりました。この方針は今後も続けていく所存です。

心臓超音波検査機器など、各種医療機器を駆使し、皆様の健康状態を維持・管理していきます
―早期発見・早期治療に繋げるために、しっかりやりたい検査などはありますか?
川初院長 当院では血管年齢の測定や頸動脈のエコー検査など、動脈硬化の具合を測定する医療機器が揃っております。また、心臓超音波検査で心臓機能をチェックしていきます。特に生活習慣病の方には積極的に検査を行い、重大な疾患に繋がらないよう注意を払ってまいります。また、当院で施行できないCTなどの検査については提携病院と契約し共同利用で簡便に検査を行えるシステムを構築しています。お互いの医療機関が協力し、地域の人々の健康に貢献したいと考えています。
―最後になりますが、地域住民の方にメッセージをお願いします。
川初院長 岡本前院長の「病気だけを診ず、人そのものを見る」という診療姿勢を引き継ぎ、私が生まれ育ったこの手稲区の皆様に、安心していただける医療を提供したいと思っています。循環器疾患のみならず、かぜや食欲低下、腹痛などの一般内科領域も幅広く診療させていただきます。健康に関して何か不安があれば、当院にご相談ください。必要に応じ地域医療機関と連携し、皆様の健康をサポートしてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
※2025年メディカルケアガイド手稲区版に掲載されたインタビュー記事です
診療時間
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 |
8:30~12:30 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
14:00~17:30 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||
8:30~13:00 | 1 | |||||||
※土曜診療は第2・4のみ 休診日:第1・3・5土曜日、日曜・祝日 |
-
医療法人社団
手稲循環器内科クリニック