医療法人社団 信和会
石川泌尿器科・腎臓内科
- 腎臓内科
- 泌尿器科
- 血液透析

前立腺肥大症、尿路結石症に低侵襲な手術で対応、血液透析では拠点的役割
開院から45年以上にわたり、尿路系疾患に悩む地域住民に寄り添ってきた石川泌尿器科・腎臓内科(1979年開院・札幌市西区)。泌尿器科・腎臓内科の専門医が複数常勤し、協働で提供する質の高い医療から、併設する血液透析センター(53床)・入院病棟(19床)の役割まで石川 隆太 院長にお話を伺った。

石川 隆太 理事長・院長
―石川院長はご尊父から2023年に院を継承されました。大切にしておられる診療方針を教えてください。
石川院長 当院は地域に密着した有床診療所として、皆さんにとって身近で相談しやすい雰囲気づくりを心がけています。開院以来、「患者様の健康を第一に考えたより良い医療の提供」を院是に地域医療に貢献してきましたので、先代(ご尊父・故石川 登喜治 氏)の診療姿勢を今後も引き継いでいきます。
―泌尿器科と腎臓内科を併設しておられる強みを教えてください。
石川院長 例えば、健診の尿検査で尿潜血を指摘された場合、泌尿器科では尿路結石や膀胱・前立腺・腎臓の腫瘍などを、腎臓内科では慢性腎炎や慢性腎臓病などを、それぞれの専門性を活かして評価します。当院では両科が密接に連携しながら、原因を的確に診断し、適切な治療へとつなげています。
現在、泌尿器科・腎臓内科それぞれに専門医が2名ずつ常勤(2025年7月現在)しており、1つの施設内で幅広い検査と治療が完結できるのが大きな強みです。副院長の河田哲也医師(前・北海道医療センター腎臓内科部長)は、慢性腎臓病や糸球体腎炎の治療に長年携わり、豊富な経験を有しています。泌尿器科では、前立腺肥大症や尿路結石について、診断から手術まで一貫して対応できる体制を整えています。
―入院病棟を備えておられますが、どのような患者様が利用されるのですか? 血液透析センターのお話と併せて伺います。
石川院長 入院される患者さんの多くは、当院で泌尿器科の手術を受ける方です。また、通院で血液透析を受けている患者さんが体調を崩された際などに、当院でそのまま入院加療を行える点も大きな利点です。血液透析センターには腎臓内科専門医が常勤し、安全かつ安心した透析治療を継続的に提供しています。外来・入院を問わず。患者さんの状態に応じて柔軟に対応できる体制を整えていることが当院の強みです。
―次に、先ほどお話に出た前立腺肥大症について、疾患の特徴と治療法を伺います。
石川院長 前立腺肥大症は、50歳以上の男性によく見られる疾患で、排尿困難や頻尿などの症状を引き起こします。まずは薬物療法を行い、効果が不十分な場合にはHoLEP(ホルミウムレーザー前立腺核出術)という手術を行います。HoLEPは、従来のTURP(経尿道的前立腺切除術)に比べて出血が少なく、安全性に優れた低侵襲手術です。また、レーザー蒸散術や水蒸気治療と異なり、切除した内腺組織を病理検査に回せるため、偶発的に前立腺癌が見つかることもあり、診断上の利点となります。一般的にHoLEP術後には、一過性の尿失禁が約15%程度に報告されていますが、当院では手術の工夫により術後早期から失禁をほとんど認めない症例が大多数を占めています。2011年から650例以上を経験しており、安心して手術を受けていただけるよう、常に細心の注意を払っています。

CTなどの高度な医療機器を取り揃えております

スペースを広くとった待合室。密にならないようお座りください
―貴院は経尿道的レーザー砕石術でも高い実績を誇っていらっしゃいます。適用疾患、治療法等について教えてください。
石川院長 経尿道的レーザー砕石術は、腎臓・尿管・膀胱にできた結石を、尿道から内視鏡を挿入して観察し、レーザーで砕いて回収する低侵襲の手術です。自然排石が困難な大きさの結石が適応となり、安全かつ確実な除去を心がけています。適応となるのは、尿管結石であれば大きさを問わず嵌頓して自然排石が難しい場合や、腎結石で1cmを超えるような症例、また排尿障害により膀胱内に結石が溜まりやすく、うずらの卵ほどの大きさにまでなったものなどです。こうしたケースでは、内視鏡的に砕石・除去することで症状の改善が見込まれます。本来は身体への負担が比較的小さい手術ですが、長期間結石が詰まっていた場合などでは尿管が細くなっていることがあり、無理に操作を進めると尿管損傷のリスクがあります。また、術後には一過性の発熱や急性腎盂腎炎を生じることもあるため、当院では術前の評価と慎重な術中操作を重視し、合併症を最小限に抑えるよう努めています。
―続いて地域医療連携について伺います。
石川院長 北海道医療センター、市立札幌病院、手稲渓仁会病院、北海道大学病院などと連携を続けてきました。近年は札幌山の上病院とも協力し、入院リハビリ患者さんの透析を当院で担う体制を整えています。心疾患や泌尿器がんなど高度治療が必要な場合は、速やかに専門病院へご紹介します。
―最後になりますが、地域住民の方にメッセージをお願いします。
石川院長 年齢や性別を問わず、排尿に関するお悩みや腎機能に不安がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。健診で尿検査の異常を指摘された方の精査も行っております。また当院では、自力での通院が難しい透析患者さんには無料送迎サービスを行っており、広々とした無料駐車場も完備しております。通いやすい環境を整えておりますので、皆さまのご来院をお待ちしております。
診療時間
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 |
9:30~12:00 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
13:30~17:00 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
休診日:日曜・祝日・年末年始 |
-
医療法人社団 信和会
石川泌尿器科・腎臓内科