地域包括支援センターとは

地域包括支援センターは、介護予防ケアプランを作成するほか、市町村・医療機関・サービス提供事業者・ボランティアなどと協力しながら、地域の高齢者のさまざまな相談に対応する総合的な役割を担っています。
主にどんなことをするの?
- 高齢者や家族、地域住民の介護や福祉に関する相談への対応、支援
- 介護予防ケアプランの作成、介護予防事業のマネジメント
- ケアマネジャーへの支援やネットワークづくり
- 高齢者に対する虐待の防止やその他の権利擁護事業

社会福祉士
高齢者の権利擁護に関する相談など

保健師(または経験のある看護師)
介護予防ケアプランの作成や介護予防指導など

主任ケアマネジャー
地域のケアマネジャーの支援など