首痛・肩痛・腰痛について

首・肩・腰痛でお悩みの方はとても多いと思います。頚椎や腰椎の間がせまいとか、骨盤がゆがんでいるなど原因も様々です。しかし、根本的な原因のほとんどは姿勢や生活習慣が大いに関係しています。普段の生活の中で痛みの原因に気づき、痛みの予防や改善をしていきましょう。
首痛・肩痛になりやすい姿勢
手芸や読書、デスクワークなどイスに腰かけてうつむきがちに作業をしている方は明らかに首や肩に負担がかかっています。同じ様に猫背の方、肩が内に入っている方など、日常のなにげない姿勢の積み重ねで痛みが出てしまいます。
腰痛になりやすい姿勢
腰痛の約80%が筋肉が原因の筋・筋膜性腰痛です。長時間同じ姿勢をとっていたり、運動不足になることによって筋肉が硬化し、腰痛が起こりやすくなります。
対 策
筋トレ
痛みの改善には良い姿勢を保つことが大切です。人それぞれ身体の使い方は違うので筋肉の付き方も違い、強い筋肉、弱い筋肉があり、弱い筋肉を補う為、少しずつ姿勢が崩れ無理が生じると痛みとして出てきます。正しい部位、正しいやり方でトレーニングが出来る様、しっかり指導を受けるとよいでしょう。
ストレッチ
ずっと同じ姿勢を続けると筋肉がこわばってしまいます。適度に休息をいれて普段動かさない様な動きをし、筋肉を伸ばしていきましょう。
記事提供:Body Care Shin(ボディーケア しん) 院長 古俣 伸宏