メディカルガイドデジタルライブラリー

キーワード検索

QRcode

スマホで見る!

QRコードを読み取るとスマホでもご利用いただけます。

Web医療情報誌メディカルガイド

株式会社そうごうが発行する医療情報誌『メディカルガイド』に掲載されている医療機関を中心に医療に関する情報を配信しています。 スマートフォンからもご利用いただけます!

【お知らせ】南空知エリアの医療機関情報を追加・変更しました

南空知エリアの医療機関の情報を誌面発行に合わせ、データベースに追加しました。間もなく配布される誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。……続きを読む

【お知らせ】北広島・札幌市北区エリアの医療機関情報を追加、公開しました。

北広島・札幌市北区エリアの医療機関の情報を誌面発行に合わせ、データベースに追加しました。間もなく配布される誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。……続きを読む

【豆知識】「おくすり手帳」は事故を未然に防ぐ

相互作用を防ぐ 飲み合わせると“副作用が出やすくなる”,“効果が減弱する”ものの組み合わせを見つける 医薬品以外に“健康食品”,“サプリメント”,“一般食品”等による吸収・効果の増強や減弱、副作用発現等の予見が出来る   副作用を考える  併用により起きそうな副作用が予見できる いま起きている……続きを読む

【豆知識】膝関節痛について

筋力低下を防ぐ!太ももを鍛える運動 加齢による筋力の低下は膝を痛めてしまうことがあり、階段の上り下りや、しゃがむ姿勢がつらくなります。太ももの筋肉を鍛えることで膝にかかる負担は軽減できるので、簡単にできる運動で予防につなげましょう。     太ももの前の筋肉を鍛える いすに座る 片方の脚を水平に伸ばす そのまま5~10秒止めて、下ろす       ……続きを読む

【豆知識】歯と金属アレルギーについて

金属アレルギーとは? 金属アレルギーとは、金属が汗などの体液と触れる事により溶け出したイオン化物質が、身体のタンパク質と結びつく事によりアレルギー源となり、かゆみやかぶれなどの症状を起こす事を言います。金属アレルギーは大きく分けて「金属接触アレルギー」と、「全身型金属アレルギー」の2種類があります。       「金属接触アレルギー」とは? 金属接触アレルギーとは、ネックレスやピアスなど金属が直接皮膚や体液に触……続きを読む

【豆知識】予防接種について

予防接種とは、ワクチンを接種して、免疫(感染症に対する抵抗力)をつくることをいいます。 赤ちゃんはお母さんから免疫をもらっていますが、発育とともに自然に失われていきます。そのため、予防接種により免疫をつくり、感染症を予防することが重要です。 札幌市では、予防接種法に基づいて定期の予防接種を実施しています。 子どもは発育とともに外出の機会が多くなり、感染症にかかる可能性が高くなりますので、特に保育園や幼稚園など集団生活に入る前に、できるだけ予防接種で免疫をつけましょう。 ……続きを読む

【豆知識】SIDS(乳幼児突然死症候群)について

乳幼児突然死症候群(SIDS)とは SIDSは、それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死してしまう病気です。 生後1~4か月頃が最も多く、ほとんどが1歳未満の赤ちゃんにおきています。SIDSの原因はまだよくわかっていませんが、SIDSの発生率を高める因子があることが明らかになってきました。   SIDSを減らすために あおむけ寝で育てよう 家族みんなでたばこをやめよう できるだけ母乳で育てよう ……続きを読む

【豆知識】子どもの事故防止

1歳から4歳までの子どもの死亡原因の第1位は「不慮の事故」で、日常生活の中でも事故は多発しています。これらの事故は、ちょっとした注意で防止できるものが大半です。   誤飲 子どもは何でも口に入れようとします。子どもの口の大きさは最大39mmといわれており、これよりも小さいものは口の中に入ってしまいます。また、たばこや灰皿に入った水、洗剤等の液体も誤飲につながる危険な物です。 生後6か月頃から誤飲の事故が多くなりますので、飲み込むと危ない物は子ども……続きを読む

【豆知識】くいしばり、歯ぎしりをしていませんか?

最近来院される患者さんに肩こり、頭痛、目の奥の痛みなどを訴える方がとても多いです。 耳鼻や眼が原因であれば耳鼻科や眼科に通院すれば改善するでしょう。しかし、原因がお口の中にあるケースもあるのです。 くいしばったり、歯ぎしりが癖になっている 歯というのは食べ物をかむ為のものです。しかし、日頃のストレスや生活習慣などが原因で「くいしばり」や「歯ぎしり」をしている方が多いです。 くいしばり時に歯にかかる力は食事の時の6~8倍といわれています。それだけ大きな力が慢……続きを読む

【豆知識】歯の健康と治療について

子どもから大人まで、歯は大切な健康のパートナー。 歯周病とは 口の中には様々な細菌が生息しています。歯周病とはこれらの細菌によって、歯を支えている骨や歯肉が破壊されていく疾患のことです。 現在日本人の成人の約80パーセントが歯周病といわれており、日本人が歯を失う最大の原因となっています。   歯周病はこうしておこります 第一段階 歯磨きが不十分で、歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)に歯垢がたまり始める。これが積み重なり歯ぐきに炎症……続きを読む

【豆知識】地域包括支援センターとは

地域包括支援センターは、介護予防ケアプランを作成するほか、市町村・医療機関・サービス提供事業者・ボランティアなどと協力しながら、地域の高齢者のさまざまな相談に対応する総合的な役割を担っています。   主にどんなことをするの? 高齢者や家族、地域住民の介護や福祉に関する相談への対応、支援 介護予防ケアプランの作成、介護予防事業のマネジメント ケアマネジャーへの支援やネットワークづくり 高齢者に対する虐待の防止やその他の権利擁護事業 ……続きを読む

【豆知識】認知症について知っておきたい基礎知識

認知症について 認知症は何らかの病気によって脳の神経細胞が壊れることにより起こる症状や状態をいいます。老化によるもの忘れ(もの覚えが悪くなったり、人の名前が思い出せなくなるなど)と認知症は違います                   老化によるもの忘れと認知症の違い   ……続きを読む

【豆知識】現代病を代表する病気…あなたは大丈夫? ストレスとうつ病

身近になった精神疾患 近年、報道やドラマなどに精神疾患や精神科医が登場する機会が増え、うつ病や統合失調症、○○障害といった「単語」をよく耳にします。広く一般に認知されるようになったことは結構ですが、自分自身がそうした病を患って受診する場合を想像する人は、まだ多くはないようです。 仕事、家庭、人間関係…ストレス社会と言われて久しい現在、心を病む人は確実に増えています。ストレスフリーで社会生活を営むことのほうが難しいのではないか、と思える世の中です。 スト……続きを読む

【豆知識】子どもから大人まで、歯は大切な健康のパートナー ハミガキは何のため!?

歯磨きしているのに虫歯になってしまうのはなぜ? この疑問に答えます。 日本人の70%以上の人は1日2回以上ハミガキをしているそうです。 でも、その割には虫歯も歯周病も欧米先進国に比べて多いのが現状です。   「むし歯予防」 → 「間食を減らす」 「歯みがきしているのに虫歯になってしまうんですよね~。」患者さんからうかがう代表的なやみごとです。 むし歯を予防するための効果的な方法は「間食を減らす!」この一言に尽きます。「むし歯予防のた……続きを読む

【お知らせ】江別市の医療機関情報を更新しました。

江別市の医療機関の情報を誌面発行に合わせ、データベースを更新しました。誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。江別市医療機関情報一覧……続きを読む

【お知らせ】札幌市西区の医療機関情報を更新しました。

札幌市西区の医療機関の情報を誌面発行に合わせ、データベースに追加・更新しました。誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。札幌市西区医療機関情報一覧……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド札幌市東区版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの札幌市東区版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は札幌市東区の各医療機関、公共施設などで設置……続きを読む

【お知らせ】札幌市東区の医療機関情報を追加、公開しました。

札幌市東区の医療機関の情報をデータベースに追加しました。札幌市内の医療機関をより分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。札幌市東区医療機関情報一覧……続きを読む

【お知らせ】札幌市中央区の医療機関情報を追加、公開しました。

札幌市中央区の医療機関の情報をデータベースに追加しました。札幌市内の医療機関をより分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。札幌市中央区医療機関情報一覧……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド札幌市清田区版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの札幌市清田区版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は札幌市清田区の各医療機関、公共施設などで……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド札幌市手稲区版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの札幌市手稲区版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は札幌市手稲区の各医療機関、公共施設などで……続きを読む

【お知らせ】札幌市清田区の医療機関情報を追加、公開しました。

冊子版メディカルガイド札幌市清田区版の配布に先立ちまして、WEB版の札幌市清田区医療機関の情報をデータベースに追加しました。間もなく配布される誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。……続きを読む

【お知らせ】札幌市手稲区の医療機関情報を追加、公開しました。

冊子版メディカルガイド札幌市手稲区版の配布に先立ちまして、WEB版の札幌市手稲区医療機関の情報をデータベースに追加しました。間もなく配布される誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。……続きを読む

【豆知識】その歯、抜かないで!これまで抜歯されていた歯を救う再生治療

抜歯を宣告されたら、ちょっと待って! 「この歯はどうしても治らない」と診断される場合、歯が折れたり、割れたりしていることが多くあります。これまで治療することが不可能とされていた、折れた歯の再生治療への取り組みについてご紹介します。   歯を失う3大原因 歯根破折 抜歯の3大原因は むし歯 歯周病 歯根破折(歯が縦に割れてしまう状態) このうち歯根破折はこれまで治療方法がないといわれ、抜歯してしまうのが通常でした。……続きを読む

【豆知識】ロコモティブシンドロームとは?

ロコモティブシンドロームとは? 身体の運動する機能の障害のため運動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム 略:ロコモ 和名:運動機能症候群」といいます。 この症状が進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。 「ロコモは身体の運動する機能(骨・関節・筋肉等)にいずれか、あるいは複数の障害が起こり、「立つ」、「歩く」といった生活動作が低下している状態を言います。 これが進行すると日常生活にも支障が生じてきます。 いつまでも自分の力で生活し、歩……続きを読む

【お知らせ】健康に関する豆知識コーナーを新設しました。

冊子版メディカルガイドで好評を頂いている健康情報コラムの中からピックアップした「健康に関する豆知識」を新たにインフォメーションコーナーとして公開しました。これまで冊子版メディカルガイドに掲載してきた情報はもちろん、新たに発信された医療情報・健康情報など、耳寄りな情報を掲載してまいりますので、ぜひご覧ください。また、更新情報はトップページの方にて随時お知らせさせていただいておりますのでご確認いただければ幸いです。今すぐチェック→【健康に役立つ豆知識】……続きを読む

【豆知識】花粉症について

主な症状 花粉と接触してから数分~数時間でくしゃみや鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ、涙、充血などの症状が現れます。症状を繰り返すと喘息発作が起こることもあり、そのほか皮膚や喉のかゆみを訴えるケースも少なくありません。また、胃や腸などがアレルギーを起こすと消化不良や食欲不振、便秘、下痢になったり、偏頭痛を伴ったりすることもあります。   治療法 症状発現後の治療方針などについては、通年性【アレルギー性鼻炎】とほぼ同様です。ただし、花粉症は予防的治療……続きを読む

【豆知識】高血圧症

人知れず忍び寄る“沈黙の殺人者” 高血圧症は合併症が現れるまで自覚症状がない危険な病気です。放置しておくと動脈硬化から脳卒中や心筋梗塞など恐ろしい合併症を招きます。高齢になると血圧はある程度高くなりますが、「年のせい」と軽視しないこと。50歳以下で高血圧と診断された場合は、きちんと治療を!   塩分の制限とカリウムの摂取を 干物、漬け物など塩分の多い加工品は控えて みそ汁は具だくさんにして汁を少なめに、麺類の……続きを読む

【豆知識】歯を失う最大の原因…“歯周病”

歯周病とは 歯周病は、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気のことを言います。 歯と歯ぐきの境目についた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していきます。 歯を失う最大の原因です 統計によると、35歳以上で80%以上の人が歯周病になっているようです。 しかし、35歳になってから突然歯周病にかかるわけではありません。実は、10代から少しずつ進行していき、20数年の歳……続きを読む

【豆知識】新型インフルエンザ等対策について

~新型インフルエンザ等の発生に対する危機管理~ 新型インフルエンザ等対策においても日頃からの感染予防が重要です!! 新型インフルエンザは、患者が咳やくしゃみをした時のしぶきに含まれる病原体(ウイルス)を周囲の人が吸い込むなどにより、体内に取り込むことで感染が広がっていきます。 感染の広がりを予防する一つの方法として、この感染が広がっていく経路を遮断することが必要です。そのために、手洗い、咳エチケットを行いましょう! 手洗い ドアノブや電車のつり革など……続きを読む

【豆知識】耳と鼻の病気について

耳の異常と病気 外耳の病気 耳の穴がふさがって聞こえにくくなるのは、おできや耳垢栓塞(耳垢が耳の穴をふさいだ状態)が考えられます。まれに『先天性鎖耳』といって、生まれつき耳の穴がふさがっているケースもあります。 中耳の病気 鼓膜が破れたり、急性、慢性の中耳炎で起こります。 小学生などでも、まわりに気づかない程度の軽い難聴(聞き返し、ぼんやりするなど)があります。 これを耳管狭窄症といい、鼻カタル・扁桃肥大・アデノイドなどの、鼻やのどの病気に……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド千歳市版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの千歳市版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は千歳市の各医療機関、公共施設などで設置の他、ポ……続きを読む

【お知らせ】千歳市の医療機関情報を追加、公開しました。

冊子版メディカルガイド千歳市版の配布に先立ちまして、WEB版の千歳市医療機関の情報をデータベースに追加しました。間もなく配布される誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド札幌市白石区版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの札幌市白石区版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は札幌市白石区の各医療機関、公共施設などで……続きを読む

【お知らせ】札幌市白石区の医療機関情報を追加、公開しました。

冊子版メディカルガイド札幌市白石区の配布に先立ちまして、WEB版の札幌市白石区医療機関の情報をデータベースに追加しました。間もなく配布される誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド南空知地区版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの南空知地区版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は南空知地区の各医療機関、公共施設などで設置……続きを読む

【お知らせ】南空知地区の医療機関情報を追加、公開しました。

冊子版メディカルガイド南空知地区(岩見沢・美唄・三笠・長沼・栗山)の配布に先立ちまして、WEB版の南空知地区医療機関の情報をデータベースに追加しました。間もなく配布される誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド札幌市北区エリア版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの札幌市北区エリア版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は札幌市北区内の各医療機関、公共施設な……続きを読む

【お知らせ】北広島市の医療機関情報を追加、公開しました。

北広島市の医療機関の情報を誌面発行に合わせ、データベースに追加しました。誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。北広島市医療機関情報一覧……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド北広島市版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの北広島市版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は北広島市内の各医療機関、公共施設などで設置の……続きを読む

【お知らせ】札幌市西区の医療機関情報を追加、公開しました。

札幌市西区の医療機関の情報を誌面発行に合わせ、データベースに追加しました。誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。札幌市西区医療機関情報一覧……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド札幌市西区版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの札幌市西区版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は札幌市西区内の各医療機関、公共施設などで設……続きを読む

【お知らせ】恵庭市の医療機関情報を追加、公開しました。

恵庭市の医療機関の情報を誌面発行に合わせ、データベースに追加しました。誌面掲載の情報と併せ、Webメディカルガイドでは、より分かりやすく、探しやすくご利用いただければ幸です。恵庭市医療機関情報一覧……続きを読む

【お知らせ】冊子『医療情報誌メディカルガイド恵庭市版』発刊

この度、地域の医療情報誌として親しまれているメディカルガイドの恵庭市版が発刊されました。発刊に際し、関係者各位の多大なるご厚意とご協力を賜り、心よりあつく御礼申し上げます。本誌は、地元企業様や各団体様のご協力を得て市民の皆様にお渡ししております。部数には限りがございますので、品切の場合はご了承下さい。尚、編集にあたりましては充分の注意、努力を払いましたが、万が一誤字、脱字がございましたらご了承のほどお願い申し上げます。また、本誌は恵庭市内の各医療機関、公共施設などで設置、配布……続きを読む

【お知らせ】メディカルガイドWeb版を公開しました。

弊社が企画・発行する医療情報誌『メディカルガイド』のWeb版を公開しました。誌面掲載の医療機関はもちろん、誌面では伝えきれない情報や、Webの特性を活かした情報発信で皆様のお役に立てるようなサイトにしていきたいと思っております。地域の医療情報誌『メディカルガイド』共々、今後共よろしくお願いいたします。……続きを読む

新着情報

2025/01/09 14:10

大前眼科

病院 | 眼科

地域に根差した眼科へ 大学病院と同じ水準の医療を

北海道旭川市永山9条5丁目3番16号
tel
0166-74-8241 電話をかける
2025/01/09 14:10

駅前ふじた耳鼻科

病院 | 耳鼻咽喉科

明るく優しいクリニックがテーマです。耳の内視鏡手術を日帰りでやっています

北海道旭川市宮下通7丁目 駅前ビル4階
tel
0166-23-4133 電話をかける
2025/01/09 14:09

さぶさわ耳鼻咽喉科めまいクリニック

病院 | 耳鼻咽喉科頭頸部外科アレルギー科

お子さまからご高齢者まで信頼されるクリニックを目指す

北海道旭川市永山5条19丁目1番40-3
tel
0166-76-6120 電話をかける
2025/01/09 14:09

旭川脳神経外科循環器内科病院

病院 | 脳神経外科循環器内科整形外科呼吸器内科消化器内科

心と体の健康応援団として質の高い医療を提供し地域に貢献

北海道旭川市10条通21丁目2-11
tel
0166-33-2311 電話をかける
2025/01/09 14:08

永山歯科クリニック

歯科 | 歯科小児歯科歯科口腔外科

患者さんに寄り添った治療を目指します

北海道旭川市7条通19丁目120
tel
0166-34-8211 電話をかける
2025/01/06 13:13
社会医療法人北晨会

恵み野病院

病院 | 消化器内科外科脳神経外科呼吸器内科呼吸器外科循環器内科心臓血管外科小児科整形外科形成外科皮膚科泌尿器科糖尿病内科リハビリテーション科放射線科麻酔科

国産初の手術支援ロボット・Hinotori導入 12月に泌尿器科適用(地域初‼)

北海道恵庭市恵み野西2丁目3-5
tel
0123-36-7555 電話をかける

おおた整形外科クリニック

北海道恵庭市恵み野西2丁目2-14 恵み野フジプラザビル1階
tel
0123-25-8037 電話をかける
2025/01/04 10:40
医療法人

大曲ファミリークリニック

北海道北広島市大曲緑ケ丘1丁目12番地1号
tel
011-377-6621 電話をかける
2025/01/04 10:19
医療法人社団豊志会

なかやま病院

北海道札幌市厚別区厚別中央四条4丁目2-8
tel
011-894-5555 電話をかける
2024/12/19 13:47

Fビレッジ整形外科スポーツクリニック

北海道北広島市Fビレッジ21番 メディカルスクエア1階
tel
111-111-1111 電話をかける
2024/12/18 09:59
医療法人サンプラザ

新札幌循環器病院

北海道札幌市厚別区厚別中央2条4丁目9番25号
tel
011-892-1556 電話をかける
2024/12/17 15:21
医療法人社団いずみ会

北星病院

北海道千歳市清流5丁目1-1
tel
0123-24-1121 電話をかける
2024/12/17 15:11

きたむら皮膚科クリニック

北海道千歳市あずさ5丁目2-5
tel
0123-25-3601 電話をかける
2024/12/17 13:55
医療法人社団平明会

こがね循環器内科医院

北海道恵庭市黄金中央1丁目13-5
tel
0123-35-1200 電話をかける
2024/12/16 17:21
介護付有料老人ホーム

かえでの杜

北海道夕張郡長沼町西町1丁目8番1号
tel
0123-88-0150 電話をかける
2024/12/16 15:38
社会医療法人恵和会

恵庭第一病院

北海道恵庭市福住町1丁目6-6
tel
0123-34-1155 電話をかける
2024/12/16 15:00

ひだまりスマイル歯科

北海道札幌市清田区平岡7条2丁目2番1号 東光ストア平岡店2F
tel
011-888-5588 電話をかける
2024/12/16 14:33
医療法人社団広仁会

高台内科クリニック

北海道北広島市泉町1丁目2-6
tel
011-372-1001 電話をかける
2024/12/16 14:18

リハビリサロンりぶら

北海道恵庭市相生町1-7-9 ピソダレス1F
tel
0123-25-6671 電話をかける
2024/12/16 14:10

ニシヤデンタルクリニック

北海道恵庭市有明町5丁目12-11
tel
0123-34-1182 電話をかける
2024/12/16 14:05
医療法人社団梨龍会

りゅうデンタルクリニック

北海道恵庭市中島町6丁目1-15
tel
0123-33-2993 電話をかける
2024/12/16 14:02

児童発達支援・放課後デイサービス circusサーカス

北海道北広島市中央3丁目8-4 三和ビル2F
tel
011-802-8637 電話をかける
2024/12/11 17:38

Fビレッジこどもクリニック

北海道北広島市Fビレッジ21番地
tel
011-378-4710 電話をかける
2024/12/09 14:27
医療法人社団

恵聖会クリニック

北海道千歳市栄町4丁目12-1
tel
0123-40-2020 電話をかける
2024/12/05 09:25

MASA歯科

北海道北広島市東共栄4丁目4-6
tel
011-372-8000 電話をかける
2024/12/05 08:32

Body Care shin

北海道札幌市白石区本通4丁目北1-23 佐藤ビル102
tel
011-598-1127 電話をかける
2024/11/19 09:30

白石本通り泌尿器科

北海道札幌市白石区本通6丁目北2番1号 SH6ビル
tel
011-868-1145 電話をかける
2024/11/08 15:52

赤泊歯科医院

北海道札幌市白石区南郷通18丁目南2-2
tel
011-863-3353 電話をかける
2024/11/08 15:45
医療法人信佑会

吉田記念病院

北海道札幌市白石区本通2丁目南5-10
tel
011-864-2125 電話をかける
2024/11/08 15:43
社会医療法人

恵佑会札幌病院

北海道札幌市白石区本通9丁目南1-1
tel
011-863-2101 電話をかける
2024/11/08 15:30

発行媒体

上へ