医療法人社団
上原内科クリニック
- 内科
- 消化器内科

コンビニエンスストアのように立ち寄れるクリニックを目指して
「病気そのものを診るのではなく、病気を持った患者さん全体を診る」
これは消化器病学と心身医学の第一人者、故・並木正義旭川医科大学名誉教授が掲げた診療理念であり、上原聡院長が恩師の考えを実践すべく、2006年10月に当クリニックを開業しました。専門領域である総合内科と消化器内科はもちろん、糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病、喘息や慢性閉塞性呼吸器疾患、漢方医学、心身医学、禁煙指導など幅広い診療を行っています。
地域のかかりつけ医という重責を果たすため、積極的に診療設備の充実も図ってまいりました。嘔吐感の少ない胃カメラ・経鼻内視鏡をはじめ各種内視鏡検査システム、ヘリカルCT装置、超音波検査装置、超音波式骨密度測定装置など多数の専門医療機器を導入し、質の高い医療の提供に努めております。
また患者様を第一に考えた検査・治療体制を整えるため、施設の随所に心くばりを施しました。特に、検査室と直結する専用トイレ付き内視鏡控室は、大腸内視鏡検査を受ける患者様に好評を頂いております。感染症拡大防止の観点から別室を設け、インフルエンザなどでご来院の方と一般の患者様との接触回避にも尽力しております。
当院は会社帰りや学校帰りに「コンビニエンスストアのように立ち寄れるクリニック」を目指し、診療は午後7時まで行っています。健康に関することならどんなことでも、気軽に立ち寄ってご相談いただければ幸いです。

頭部・胸部・腹部など、全身が撮影できるヘリカルCT装置。診断能力が極めて高く、病気の早期発見・早期治療にとても役立つ検査です。

大腸検査を受ける患者様のために検査室直結の専用トイレ付内視鏡控室を準備しております。人目を気にせず検査が受けられます

広々としていて、清潔感のある待合室。感染症拡大予防のため、患者様同士が対面にならないように配置を工夫しております

上原 聡 院長
【経歴】旭川医科大学卒業。同大大学院修了。医学博士。内科学会専門医。消化器病学会専門医、消化器内視鏡学会専門医、東洋医学会専門医、心身医学会専門医。
【院長からの一言】
恩師、故・並木正義旭川医科大学名誉教授は「消化管の内視鏡をやるものは心の内視鏡もやりなさい」という言葉などを用いて、全人的医療の重要性を強調されました。
その教えを実践していくことを上原内科クリニックの理念に掲げています。
健康に関することならどんなことでも、お気軽にご相談いただければ幸いです。これからも引き続き地域に根ざし、皆様に愛され、サンダル履きで受診にお越しいただけるようなクリニックにしたいと考えております。スタッフ一同、ご来院を心よりお待ちしております。
>>2024インタビュー記事はこちら
>>2025インタビュー記事はこちら
>>上原クリニック2025特別寄稿文はこちら
診療時間
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 |
8:30~12:30 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
14:00~17:30 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||
休診日:日曜・祝日 |
-
医療法人社団
上原内科クリニック